キャンペーン缶DXキャンペーン缶DX

大王グループ大王グループ

資料請求・お問い
合わせ

メールでのお問い合わせ

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

企画開発本部 総合販売部

(平日10:00〜18:00)

導入の流れ導入の流れ

キャンペーン実施までの流れキャンペーン実施までの流れ

ヒアリング

キャンペーンをご検討中の企業様に対し、当社専門スタッフによるヒアリングをさせていただきます。
現状やご要望等をお伺し、実績のご紹介、キャンペーンパッケージシステムの概要説明などを行います。

企画設計

当社各専門スタッフによりプランニングします。
ヒアリングで把握できた課題や問題点の解決に向けて、適切なキャンペーンプランを選びます。
企業様に応じた運用方法・賞品提案まで幅広い企画を立案いたします。

ご提案

仕様、ご予算、スケジュールを提示いたします。
上記の企画立案に基づき、費用とスケジュールをご提示します。
費用については、簡易シミュレーションもご利用ください。

ご検討・
調整

提案内容についてお客様にてご検討いただきます。
ご希望があればカスタマイズ部分のお見積り・スケジュールを再度調整し、ご質問にもお答えします。
必要により再提案いたします。

ご契約

利用規約への同意、取引口座の開設をし、ご発注いただきます。
以上、十分にご納得いただきました上でご契約いただきます。

キャンペーン缶DX 利用規約キャンペーン缶DX 利用規約

「キャンペーン缶DX」利用規約

第1条(総則)

本規約は、ダイオーミウラ株式会社(以下、「当社」といいます。)の提供するウェブキャンペーン支援サービスパッケージ「キャンペーン缶DX」(以下「本サービス」といいます。)の利用契約を締結した方(以下、「利用者」といいます。)にお守りいただく事項を定めたものです。

第2条(サービスの概要)

当社が利用者に対して提供する本サービスの概要は、以下のとおりとします。

  • 下記の各種キャンペーン実施のための企画立案、ウェブシステムの構築、運用支援および印刷物の制作・製造

  • ・オープンキャンペーン

  • ・レシートキャンペーン

  • ・インスタントウィンキャンペーン

  • ・シリアルナンバーキャンペーン

  • ・スタンプラリーキャンペーン

  • ・店頭抽選キャンペーン

  • ・SNSキャンペーン

  • ※SNSキャンペーンのウェブシステムの提供は、株式会社デジマース社のサービスによるものです(https://www.dgift.jp/purpose/sns)。当サービスの利用については、デジマース社の利用規約に準拠します。

第3条(利用契約)

本サービスに関する当社との利用契約(以下、「本契約」といいます。)は、申込者が当社に対して書面(Eメール等、当社の指定する方法を含む)にて利用申し込みを行い、当社がこれを受理することによって成立するものとします。

第4条(優先関係)

本契約または当社・利用者間における別途の合意において本規約と異なる内容を定めた場合は、本契約または別途の合意が本規約に優先するものとします。

第5条(利用期間)

本サービスの利用期間は、本契約において個別に定めるものとします。ただし、利用者は、90日前までの通知をもって本契約を解約することができます。

第6条(利用料金)

1 本サービスの利用料金は、当社がホームページへの掲載等、適宜の方法によってこれを開示します。ただし、当社は、いったん開示した利用料金を予告なく変更することがあります。

2 当社がホームページ等に利用料金を開示しない場合または開示された利用料金と異なる利用料金を個別の見積書にて利用者に提示した場合は、見積書の利用料金を適用するものとします。

第7条(支払い)

1 利用者は、前条に定めた利用料金を、以下の区分に従い、当社が発行する請求書に記載された請求月の翌月末日までに支払うものとします。

  • 初期費用…サービスの提供開始までに発生した費用

  • 月額費用…サービスの提供開始後、月単位で継続的に発生する費用

第8条(著作権)

1 当社が本サービスの提供に際して制作した著作物の著作権は当社に帰属するものとし、当社は、当該著作物について、利用者に対し、本サービスの利用期間に限って無償にて使用することを利用者に許諾します。

2 当社は、本サービスの利用期間終了後も、本サービスの提供に際して制作した著作物を任意に、保管・管理または削除できるものとします。

第9条(第三者への委託)

1 当社は、本規約第2条に定めるサービスの提供の一部をダイオープリンティング株式会社に委託するものとします。この場合であっても、当社は本規約に定める責任を免れないものとします。

2 当社およびダイオープリンティング株式会社は、本サービスの提供に必要な業務のうちの一部を、第三者に委託することがあります。

3 前項の場合、第三者より提供されるサービスの利用条件のうち、本規約に記載のないものついては、当該第三者の定める条件に準じます。

第10条(禁止行為)

1 当社は、以下の各号に掲げる行為を禁止するものとし、これを行った利用者に対しては本サービスの提供を中止することがあります。

  • ①法令または公序良俗に違反する行為

  • ②当社の事前承諾なく、利用者としての地位を第三者に譲渡し、または本サービスを第三者に利用させる行為

  • ③当社または第三者の著作権・実用新案権・商標権その他の知的財産権またはプライバシーを侵害する行為、もしくは侵害する恐れのある行為

  • ④当社によるサービスの運営を妨げる行為

  • ⑤当社の提携事業者、取引先金融機関または委託先第三者の業務を妨げる行為

  • ⑥その他、前記各号に類する行為

2 前項の場合、当社は利用者に対し損害賠償の請求をすることができます。

第11条(保証の否認及び免責)

1 当社は、本サービスが利用者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品的価値・正確性・有用性を有すること、利用者による本サービスの利用が登録ユーザーに適用のある法令または業界団体の内部規則等に適合すること、継続的に利用できること、及び不具合が生じないことについて、明示又は黙示を問わず何ら保証するものではありません。

2 当社は、本サービスに関して利用者が被った損害につき、過去【12ヶ月】間に利用者が当社に支払った対価の金額を超えて賠償する責任を負わないものとします。

3 本サービスに関連して利用者と第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、利用者が自己の責任によって解決するものとします。

第12条(情報の管理)

1 当社は、利用者が本サービスを利用して収集した個人情報を、本サービスの利用期間終了をもって、全て削除します。

2 データ保全を目的とする個人情報を含むコンテンツデータのバックアップは、特別な指示がないかぎり行ないません。

3 サービス利用に際して利用者から提供された写真や図版、印刷物等のコンテンツ素材は、特別な指示がないかぎり、保管・返却しません。

4 当サービスにおいて収集する利用者の個人情報管理については、別途定める当社のプライバシーポリシーに沿って運用するものとします。(https://www.miura.com/privacy.html)

第13条(秘密保持)

1 秘密情報とは、利用者が本サービス利用にあたって、当社と利用者の間で直接的または間接的に開示される業務上および技術上有する重要な情報をいい、さらに提供された秘密情報を利用して知り得た情報および本サービス用に関連して知り得た情報もこれに含むものとします。

  • 但し、以下の各号に該当するものは除きます。

  • ①開示時、既に公知の事項または、被開示者が既に保有している情報

  • ②開示後、被開示者の責によらず公知となった情報

  • ③被開示者が独自に開発した情報

  • ④被開示者が正当な権利者より何ら守秘義務を課せられることなく取得した情報

2 当社および利用者は、相手方から開示された秘密情報を秘密に保持し、第三者に開示また漏洩してはなりません。

第14条(規約の変更)

1 当社は、次の各号に適合する限りにおいて、利用者への予告なしに、適宜の時期に本規約を変更することがあります。

  • ①本規約の変更が、利用者の一般の利益に適合するとき

  • ②本規約の変更が、本契約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき

2 前項に基づき本規約を変更した場合、当社は、ホームページへの掲載等、適宜の方法によって、変更後の本規約をすみやかに開示します。

第16条(サービス提供の中止、終了)

1 当社は、サーバーの保守など本サービスを提供する上で必要やむを得ない理由により、利用者に対する事前の告知なく、ウェブ上における本サービスの提供を一時停止することができます。

2 当社は、利用者に対する個別の通知または利用者の承諾なくして、本契約または本サービスを終了させ、または本契約または本サービスに関する権利義務を、当社の関連会社を含む第三者に譲渡することができます。

第17条(解除)

当社は、利用者が以下の各号の一に該当する事由が生じたときは、書面をもって通知することにより、催告なく当然に本契約を解除することができます。

  • ①本規約の各条項の一に違反し、その程度が取引上の信義にかかわるほど甚だしいとき

  • ②自ら振り出した手形または小切手につき不渡り処分を受ける等、支払停止または支払不能の状態に陥ったとき

  • ③監督官庁から営業につき停止、取消等の処分を受けたとき

  • ④第三者から差押、仮差押、競売、破産、特別清算、民事再生または会社更生の申立をうけ、もしくは自ら破産、特別清算、民事再生または会社更生を申し立てたとき

  • ⑤解散、営業の廃止をしたとき

  • ⑥営業の全部または重要な一部の譲渡、合併または会社分割をしたとき

第18条(反社会的勢力の排除)

1 当社および利用者は、自己または自己の取締役、監査役もしくは職務遂行に関して重要な地位にある従業員が次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約します。

  • ①暴力団

  • ②暴力団の構成員

  • ③暴力団関係企業

  • ④総会屋、社会運動標榜ゴロ

  • ⑤特殊知能暴力集団

  • ⑥その他前各号に準ずる反社会的勢力

2 当社および利用者は、自らまたは第三者を利用して次の各号に該当する行為を行わないことを表明し、確約します。

  • ①暴力的な要求行為

  • ②法的な責任を超えた不当な要求行為

  • ③取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為

  • ④風説を流布し、偽計または威力を用いて相手方の信用を毀損し、もしくは相手方の業務を妨害する行為

  • ⑤その他前各号に準ずる行為

3 当社および利用者は、相手方が前2項に該当した場合、なんらの催告を要せず本契約を解除し、損害賠償の請求をすることができます。

第19条(準拠法)

本規約は、日本法に基づいて解釈され、かつ日本法に準拠するものとします。

第20条(合意管轄)

本契約、本規約または本サービスに関し、当社と利用者の間で生じた紛争については、東京地方裁判所を第一審の合意管轄裁判所とします。

第21条(信義誠実の原則)

本規約に定めなき事項、または本規約の各条項の解釈に疑義を生じた事項については、当社・利用者双方が信義に基づき誠実に協議し、円満に解決するよう努めるものとします。

2021年7月1日

メールでのお問い合わせ・
ご質問など

実施時期必須
詳細内容必須
社名必須
部署名必須
お名前必須

漢字

ふりがな

TEL必須
MAIL必須
このサービスを
どこで知ったか必須

個人情報保護方針

ダイオーミウラ株式会社は、大ロット印刷から特殊印刷、web、システム、デザインまで幅広い要望にお応えできる総合印刷メーカーです。お客様のコミュニケーションに関わる課題解決をサポートするため、さまざまな企画とお預かりした個人情報を使った製品やサービスを提供しております。
当社事業活動において、個人情報保護は最優先事項の一つとして位置づけており、保有している全ての個人情報を保護することが重要な社会的責務と考えております。
全従業員が遵守すべき行動指針として、本個人情報保護方針を定め、個人情報を適正に取り扱い、保護と管理に努めてまいります。

1.利用及び提供に関する事項

個人情報の利用目的を特定し、公正かつ適切な取得・利用および提供を行います。
利用目的の達成に必要な範囲を超えた、個人情報の取り扱いを防止するため、具体的措置を講じます。
取得した個人情報について、本人から開示・訂正・削除の要求があった場合にはこれに応じます。

2.安全対策に関する事項

個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止に必要な安全管理対策を講じ及び是正措置を行います。

3.苦情及び相談に関する事項

本人より当社の個人情報保護に関する苦情及び相談を受けた場合は、適切かつ迅速な対応を実施します。

4.法令、規範に関する事項

個人情報の取り扱いに関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守し、個人情報の保護に努めます。

5.マネジメントシステムに関する事項

「個人情報保護マネジメントシステムの要求事項(JIS Q 15001)」に準拠した社内規程の策定、体制を構築し、適切な運用を行い、継続的な改善に努めます。


本方針は、当社内に掲示し、役員を含む全従業者に周知させ、従業者各自の教育、啓発に努め、個人情報保護意識の高揚を図ります。

制定日 2007年11月1日

最終改訂日 2022年4月1日

ダイオーミウラ株式会社

代表取締役 松岡 正樹


個人情報の取扱いについて

1.個人情報の利用目的

当社が自ら取得する個人情報は、ご入力いただいたお問い合わせの回答の他に、以下に定める目的に従って利用することがあります。

お問い合わせの回答および以下に定める目的以外に、当社はお客様の個人情報を利用することはありません。

  • 1) 当社へのお問い合わせや資料等のご請求への対応

  • 2) 当社および第三者の商品・サービスの案内やサポート情報の提供

  • 3) マーケティングデータの調査、統計、分析および結果の当社商品・サービスへの反映

  • 4) 当社の製品・サービスのご案内や当社が独自に発信する情報(ブログ記事、ホワイトペーパー)のご紹介、セミナー、イベント、展示会の開催や出展情報の提供の際に利用いたします。

2.個人情報に関する安全管理措置について

個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失、又は毀損の予防及び是正のため、当社内において規程を整備し、以下の措置を講じて安全対策に努めます。

  • 1) 個人情報・個人データの適正な取扱いのため、個人情報に関する法令が定める各対応を実施するに当たっての基本方針の策定

  • 2) 取得・利用・保存・提供・削除・廃棄等の各対応及び責任者と役割を定めた規程の策定

  • 3) 責任者の設置、個人データを取り扱う従業員及び取扱う個人データの範囲の明確化、個人情報に関する法令及び規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制の整備等の組織的安全管理措置

  • 4) 個人データについての秘密保持及び取扱いに関する留意事項について社内教育の実施等の人的安全管理措置

  • 5) 従業員の入退出管理、個人データを取り扱う情報通信機器及び電子媒体・書類の盗難・紛失等を防止するための持ち出し制限・管理等の物理的安全管理措置

  • 6) 個人データを取り扱う情報通信機器に対する外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護するシステムの導入等の技術的安全管理措置

3.個人情報の提供

当社がお客様から取得させていただいた個人情報は、下記のいずれかに該当する場合を除き、第三者に提供、開示などをすることはありません。

  • 1) 法令などに基づく場合。

  • 2) お客様の事前の承認、同意を得た場合。

  • 3) お客様及び第三者の生命、身体、財産など公共の利益またはお客様の利益のため必要であると判断した場合。

  • 4) 当社が合併、分社化、事業譲渡により事業が継承され個人情報を引き継ぐ場合。

4.個人情報の委託について

当社が、個人情報を第三者に委託して利用する場合は、当該第三者における安全管理措置の状況等に照らし、委託を行うことの適切性を検討するとともに、当該第三者との間で秘密保持を含め適切な監督を行うために必要な事項を定めた業務委託契約を締結した上で提供するなどし、これらをもって委託先への適切な監督を実施します。

5.個人情報の共同利用

当社がお客様から取得させていただいた個人情報は、当社グループ会社(大王製紙及びその子会社(海外子会社を除く))と共同で利用させていただく場合があります。

  • 1) 共同利用するお客様の個人情報の項目及び利用目的は、上記「1.個人情報の利用目的」に準じます。

  • 2) 共同利用の範囲は当社グループ会社です。

  • 3) 共同利用の目的は前述の「個人情報の利用目的」です。

  • 4) 共同利用の責任者は当社です。

6.個人情報の開示・訂正・利用停止について

1)お客様ご本人、またはご本人が認めた代理人のお申し出により、保有しているお客様の個人情報を開示いたします。ただし、下記のいずれかに該当する場合は開示できません。

 ・利用目的を本人に通知し、または公表することによって本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合。

 ・利用目的を本人に通知し、または公表することによって当社の権利または正当な利益を害するおそれがある場合。

 ・国の機関または地方公共団体が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用目的を本人に通知し、または公表することによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。

 ・業務委託等によって一時的に取得している個人情報であって、当社に開示等を行う権利がない場合。

2) お客様に開示した個人情報に誤りがあった場合は、速やかに訂正を行ないます。

3) お客様ご本人、またはご本人が認めた代理人より、個人情報の利用停止のお申し出があった場合は、当社での利用を速やかに中止いたします。但し、当社の業務の適正な運用上最低限必要な情報は削除できません。

4) お客様からの開示請求にあたり、手数料として別途実費を請求させていただく場合があります。

5) お客様からの開示請求にあたり、ご本人を証明する公的な身分証明書(運転免許証・保険証・パスポート・住民票など)の写しが必要です。

※個人情報に関するご相談・開示などの手続きについては下記の窓口までお問い合わせください。

7.当社Web サイトでのクッキー(Cookie)の使用について

 当社Webサイトでは、利便性の向上やページ閲覧動向の調査、ログイン状態の確認等のため、クッキーを利用することがあります。クッキーとは、WebサーバーがWebサイトにアクセスしたブラウザ(サイト閲覧ソフト)に対して送信するデータ及びその技術のことです。クッキーを利用することで、表示内容の最適化やサイトの改善、ログイン状態の維持等のサイト閲覧の利便性向上を目的としています。
 お客様がブラウザの設定でクッキーの送受信を許可している場合、当社はお客様のコンピュータに保存されたクッキーを取得し、収集したページ閲覧動向と個人情報を紐付ける場合があります。 お客様はブラウザの設定によりクッキーの送受信に関する設定を「クッキーを拒否する」などから選択することでクッキーの送受信を拒否することができます。また、コンピュータに保存されたクッキーをいつでも削除することができます。なお、クッキーを拒否する設定の選択もしくは削除した場合は、当社の提供する一部サービスや機能が正常に動作しない場合がございます。

8.GoogleAnalyticsについて

 当社グループサイトでは、お客様に有用な情報を提供するために、Google Analyticsを利用し、利用状況の分析・解析を行う場合があります。 Google AnalyticsではCookieを利用して利用者の情報を収集します。収集される情報はGoogle社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。 Google Analyticsの利用規約・プライバシーポリシーについては、Google Analyticsのホームページでご確認ください。

 ・Google Analytics https://policies.google.com/terms

 ・Google プライバシーポリシー https://policies.google.com/privacy

9.仮名加工情報について

 当社は、仮名加工情報(他の情報と照合しない限り特定の個人を識別することができないように個人情報を加工して得られる個人に関する情報をいう。)を利用する場合には、個人情報に関する法令を遵守し、適切な手続きに従って仮名加工情報を作成します。また、仮名加工情報を作成したとき、又は仮名加工情報及び当該仮名加工情報に係る削除情報等(仮名加工情報の作成に用いられた個人情報から削除された記述等、個人識別符号、加工方法に関する情報をいう。)を取得したときは、個人情報に関する法令の定めに従い、適切な安全管理措置を講じます。

10.匿名加工情報について

 当社は、匿名加工情報(特定の個人を識別することができないように個人情報を加工して得られる個人に関する情報であって、当該個人情報を復元することができないようにしたものをいう。)を利用する場合には、個人情報に関する法令を遵守し、適切な手続きに従って匿名加工情報を作成します。また、個人情報に準じて、適切な安全管理措置や委託先の監督のための措置を講じます。匿名加工情報を第三者に提供したり、第三者から匿名加工情報の提供を受けたりする場合も、個人情報に関する法令を遵守し、適切な手続きに従って実施します。


 当社は、お客様に関する情報を、仮名加工情報、匿名加工情報又は統計情報として利用する場合には、取得の際の利用目的に限らず様々な目的で利用したり、その他個人情報保護法で認められた利用方法において利用することがあります。統計情報については、公表することもあります。

■個人情報取扱い事業者について
名称:ダイオーミウラ株式会社
住所:東京都墨田区千歳2丁目3番9号
代表者の氏名:松岡 正樹


■個人情報保護管理者
総務部長 鈴木 幸生


■個人情報に関するお問い合わせ窓口
ダイオーミウラ株式会社
総務部管理責任者
TEL:03-6914-5123 FAX:03-5974-5160
https://www.dmps.co.jp/


制定日 2007年11月1日

最終改訂日 2022年10月1日

ダイオーミウラ株式会社